フランスをはじめとするヨーロッパ旅行の強い味方のFlixbus

ドイツに本社を置く格安バス会社Flixbus(https://www.flixbus.com/)は今やヨーロッパ中の国々を安い値段で移動するのには欠かせない存在になっています。ホームページは英語やフランス語、スペイン語などヨーロッパのほとんどの言語に対応していて、電車や飛行機に比べれば時間はかかりますが予算が限られている場合は魅力的な選択肢となりえます。
ただ、仕事などの関係でなかなか長期の休みを取るのは難しく、「時間をお金で買う」ことも迫られる場合も多いと思います。そうなると安いが時間がかかる長距離バスは出番がなさそうに思われがちなのですが、近距離であれば値段は安いのに電車と同じくらいの時間で移動できる場合もあります。
特にFlixbusは各地のバス会社と提携して運行していることもあり、電車で結ばれていない路線もあり、うまく活用するとフランス旅行の幅が広がります。今回はブルターニュ地方とその近郊を例にとっていくつかの路線をご紹介します。
Flixbusを使ってブルターニュ観光

ブルターニュ地方の中でもとりわけFlixbusの多くの便が発着しているのがレンヌ(Rennes)です。バスターミナルはモン・サン・ミッシェル行きのバスが発着しているSNCFのレンヌ駅と同じ場所です(駅からの行き方はこちらの記事もご参照ください:レンヌからバスでモン・サン・ミッシェルに行く際に知っておきたいこと)
リール(Lille)やアミアン(Amiens)などのフランス北部のオー・ド・フランス(Hauts-de-France)地方やボルドー(Bordeaux)やトゥールーズ(Toulouse)などの南部までの長距離路線も電車よりかなり時間がかかりますが20ユーロ前後で乗ることができます。一方で、注目したいのがレンヌから発着するブルターニュの各都市やその近郊です。
- レンヌ⇄ヴァンヌ(Vannes)、1時間40分、5ユーロ
- レンヌ⇄ロリアン(Lorient)、2時間、5ユーロ
- レンヌ⇄サン・ブリユー(Saint-Brieuc)、1時間25分、5ユーロ
- レンヌ⇄サン・マロ(Saint-Malo)、1時間20分、5ユーロ
- レンヌ⇄ナント(Nantes)、1時間30分、5ユーロ
- レンヌ⇄カンペール(Quimper)、2時間55分、12ユーロ
*所要時間は値段はこの記事を執筆した時点でのFlixbus公式サイトの最低価格です。
上記の路線は電車と比較しても長くても20〜30分以内くらいの誤差で、しかも値段は半分以下で乗れます。長距離路線になると電車との時間差が大きくなりますが、短距離であれば場合によってはほとんど変わらない場合もあります。時間が合えば積極的に活用していきたいところですね。