気になるNAVITIME Transitに対応するフランスの公共交通機関は?
基本的には各都市(パリ、リヨン、マルセイユ、トゥールーズ、レンヌ)の地下鉄とトラム(路面電車)に対応していますが、惜しむらくはバスに対応していないことでしょうか。
とはいえ、パリのように地下鉄が発達している大都市であれば、NAVITIME Transitは大活躍すること間違いなしです。パリの場合だと、地下鉄とトラムに加えて、国鉄SNCFのRERとパリ郊外に伸びるTransilienの路線検索にも使えます。
また、リヨンの場合は、空港から市内へと伸びるRhone Express、地下鉄とトラム(路面電車)、そしてリヨンを一望できる絶景スポットのフルヴィエールの丘を結ぶケーブルカーまでカバーしています。つまり、リヨン市内の観光スポットはほぼ全てカバーできているので、これさえあれば観光の際の乗り換えで頭を悩ます必要が無くなりますね。
電車内やホームでのスマートフォンの使用は要注意!
余談ですが、フランスに限ったことではないですが、パリなどの大都市では地下鉄構内や車内でスマートフォンの盗難の被害が多く報告されています。特にiPhoneなど高価なモデルは狙われやすいようです。
例えば、車内の入り口付近で使っていて、ドアが閉じる瞬間に奪って逃げるなどがその手口の一つです。その他にも色々な方法で狙われるので、携帯を使う前に周りに怪しい人がいないかを必ず注意をする、あるいはカフェやホテルで事前に調べると安心ではないでしょうか。