普段は公開していないあの建物に入れるヨーロッパ文化遺産の日とは?

ヨーロッパ文化遺産の日の起源はフランスにあり

こんにちは。フランス政府公認ガイドの濵口謙司(@tourismjaponais)です。

ヨーロッパ文化遺産の日(Journées européennes du patrimoine)をご存知ですか?

毎年9月の第3週末に開催のヨーロッパ文化遺産の日は、フランス国内の文化遺産関連の施設にとって年間を通じても最も忙しい日の一つでもあり、フランス中で多くの人がこの機会に普段は触れることのない身近な文化遺産に親しみを感じられる機会でもあります。

普段は一般公開されない建物が特別に公開されたり、無料のガイドツアーが開かれたり、施設によっては入場料が無料になるところもあります。

目次

  1. 実はフランスが発祥のヨーロッパ文化遺産の日
  2. フランスにおける文化遺産の概念はフランス革命がきっかけ?
  3. ヨーロッパ文化遺産の日は次の世代に伝えるべき文化遺産に触れて考える機会

実はフランスが発祥のヨーロッパ文化遺産の日

現在ではヨーロッパの約50の国で開かれているヨーロッパ文化遺産の日ですが、その前身はフランス文化省によって1984年に開かれた「Journées Portes ouvertes des monuments historiques(日本語で歴史建造物の一般公開の日)」にあります。

この初めての試みでは、一般公開されていない歴史建造物を公開するとともに、美術館などを無料あるいは値引きして、普段文化遺産に親しみがない人が足を運べるようにしました。かけがえのない文化遺産の大切さを知ってもらうこのイベントは成功を収め、その後ヨーロッパ中に広がっていきました。

ヨーロッパ文化遺産の日が開かれる背景には、若い世代に文化遺産の大切さを実感してもらうことで、文化遺産を世代を超えて長きにわたって保護してもらおうという考えがあります。

これは文化遺産に対する考え方が成熟しているフランスならではの考え方と言えるのではないかと思います。なぜならフランスには2世紀を超える文化遺産の歴史があるからです。

フランスにおける文化遺産の概念はフランス革命がきっかけ?

フランスにおいて文化遺産の考え方が生まれたのはかなり早く、フランス革命の時まで遡ります。

フランス革命というとどちらかというと血なまぐさい印象が強い方も多いかと思います。当時は革命広場と呼ばれていた現在のパリのコンコルド広場(Place de la Concorde)で、当時の国王夫妻のルイ16世とマリー・アントワネットのギロチン斬首されたのはある意味象徴的です。しかし、文化遺産という概念が芽生えたのもこの時期でした。

モン・サン・ミッシェル修道院内
フランス革命後に国有財産となったモン・サン・ミッシェル修道院

1789年のバスティーユ牢獄の襲撃(prise de la Bastille)のように、フランス革命の間には権力の象徴であった多くの城や教会などが破壊されたました。

一方で、国家やその文化を反映した文化財は守るべきだという考え方が広がり始めました。長い時間をかけて築かれてきた歴史が破壊されていくのを目の当たりにして、自分たちの歴史が失われていく感じがしたからこその流れかもしれません。

グレゴワール司教(abbé Grégoire)は、考えもなく建物や文化財を破壊するのは蛮行に過ぎないと断罪し、そうした破壊行為を「ヴァンダリズム(vandalisme)」という言葉で表しました。その語源は455年に西ローマ帝国を侵略しローマを破壊したゲルマン系ヴァンダル族に由来します。

パリのノートル・ダム大聖堂
パリのノートル・ダム大聖堂

1792年には文化財から国有財産という概念が生まれます。最初は調度品だけが対象でしたが、19世紀に入ると、その対象は建築物まで広がりました。

フランス中に美術館が建てられるようになり、個人が所蔵していた美術品は国民が楽しめるものとなりました。あの有名なルーヴル美術館もその一つです。

また、パリのノートル・ダム大聖堂(Notre-Dame de Paris)をはじめとした歴史的建造物の修復作業が行われるようになったのもこの頃です。2019年に火事で焼け落ちしてしまった尖塔も、実は19世紀半ばの修復作業の際に新たに作られたものでした。

19世紀は都市の現代化が進むフランスにおいて、過去の遺産との共存の仕方を模索した時代でもありました。鉄道網の発達や都市への人口移動に伴って、区画整備や都市改造を迫られた各地で、歴史のある建築物をどのように保存するのかという課題に向き合ったのです。

そして、20世紀にかけて多くの議論を重ねて生まれた数々の法律が現在のフランスの文化遺産や歴史ある街並みを守っています。

ヨーロッパ文化遺産の日は次の世代に伝えるべき文化遺産に触れて考える機会

ヨーロッパ文化遺産の日はこれまで見てきたフランスの文化遺産を巡る歴史の1ページとも言えます。歴史ある建物は見る者を魅了しますが、それと同時にそれを守ってきた人たちが存在します。

ヨーロッパ文化遺産の日は実際にこうしたかけがえのない文化遺産に触れて、どのように次の世代にその大切さを伝えるかを考える日と言えるのではないでしょうか。

もし、フランスやヨーロッパでヨーロッパ文化遺産の日を体験したら、ぜひ日本でもその視点で身近にある重要文化財に触れてみてください。普段から見ている何気ない景色も違って見えるはずです。